筆の里・広島県熊野町で伝統工芸品の熊野筆を製造。

文字の大きさ

熊野筆【筆の里・広島県熊野町の伝統工芸品】筆匠・株式会社一休園

>
>
>
2010年干支記念「庚寅白虎」筆

ザ・広島ブランド

 

筆工房を見学にいらっしゃいませんか

筆ニュース

2010年干支記念「庚寅白虎」筆のご案内

2010年の干支は庚寅(かのえ とら)です。
庚は十干の七番目で、字は更(あらたまる)で、草木の成長が行き詰まり、新たな形に変化しようとする状態を表していると言われています。
寅は十二支の三番目、動物は虎が当てられています。寅の字は「動く」意味で、春が来て草木が発生する状態を表しています。
物事が進みやすく、積極的に行動すると吉とのことです。

さて、弊社では毎年干支に因んだ記念筆をお作りしてご提供申し上げておりますが、今年は保護動物に指定されている虎の毛を使うわけにいかず、同じネコ科のねこの毛(玉毛)を使った筆を作り「庚寅 白虎」と名付けました。
また、使用している筆管はニカワとカシュー漆塗り軸で、虎塗りと呼ばれています。

 

《 写真拡大 》

 

(写真左)

小 庚寅白虎

2,000円

かな用には勿論、実用書、楷書用と幅広く使える玉毛の屈指の名筆です。

サイズ:径 5mm × 出穂 26mm

(写真中央)

中 庚寅白虎

5,000円

かな及び漢字中字に適した玉毛筆の傑作です。玉毛特有の含墨と弾力をご堪能下さい。

サイズ:径 6mm × 出穂 35mm

(写真右)

大 庚寅白虎

8,000円

質を求めれば長さが足りず、長さを求めれば質が落ちるという二律背反を見事に解消した玉毛筆の最高級品です。半紙6〜12字の漢字用に、又かな条幅に御使用下さい。

サイズ:径 8mm × 出穂 42mm

 

【セット価格】 15,000円

価格は全て本体価格です。
別途消費税を頂戴致します。

 

この筆に関するお問い合わせは、こちらからどうぞ